MASSAGE MAGAZINE

  • HOME
  • NEWS
  • REVIEW
  • CONTACT
  • JP
  • EN
  • TWITTER
  • FACEBOOK

DIS Magが次の展開を準備中。

Oct-14

ASAKUSAにて開催中のグループ展「3DRIFTS」。ゲームというフォーマットが作り出す、現実と仮想のフィードバックループ。

Jul-20

個展「超・いま・ここ」で辿る谷口暁彦の制作の軌跡。出来事の関連が作り出す、予言的な何ものか。

Apr-08

今度の主人公は世界に存在する「あらゆるもの」。David OReillyの新しいゲームは、その名も「Everything」。

Mar-21

靄がかった世界との合流点。オンライン視聴室EBM(T)のIssue: 015は、$3.33 / Celia Hollanderによる作品「MERGE LANE」。

Mar-19

ローマに拠点を置くサイケバンド、Rainbow Islandの描くフューチャリスティックなノスタルジー。アルバム収録曲のコンセプトを表現したAwe IXによる360度動画が公開。

Mar-17

ロシアのシーンのキーパーソンbuttechnoが再来日。エレクトロニックミュージック・コレクティブIN HAによるイベントが3/17に開催。

Mar-14

シンセサイザー+バイク=? LOOK MUM NO COMPUTERが作り出す改造楽器と偏愛的実験的シンセサウンド

Feb-20

プラハの〈Genot Centre〉より、Dane Lawのアンビエント・ハウス作品「r.bit」を体感するフライトゲームが公開

Feb-16

反トランプを掲げ立ち上がったアクション「ウィメンズ・マーチ」。世界中の人々の見せたウィメンズパワーとそのイメージ。

Jan-22

ヴァーチャルギャラリーDiMoDAが作り出した、知覚を変容させる鑑賞体験というアート。

Jan-18

Boomkat Editionsの新シリーズ「12×12」がスタート。第一弾はRaimeの新名義、Yallyによるシングル。

Jan-12

〈Quantum Natives〉より、ラトビアの二人組zolitudeによる「zolitude」。その和やかな高揚が呼び覚ます、街の記憶。

Jan-06

2016年の日本の豊穣な地下シーンを50組のアーティストと楽曲で振り返る。Japanese track maker / musician 2016。#1-25

Dec-28

2016年の日本の豊穣な地下シーンを50組のアーティストと楽曲で振り返る。Japanese track maker / musician 2016。#26-50

Dec-28

Liam Wongが写す今の東京の中に見える未来。Vaporwaveを彷彿とさせる、サイバーパンク、ネオ東京の姿。

Dec-21

マイアミを拠点に活動する、La Mano Friaが立ち上げた新しいVaporwaveレーベル〈Sud Swap〉。そこに込められたソフトなメッセージ。

Dec-17

〈Hausu Mountain〉よりBen BillingtonによるQuicksails名義の電子音楽とジャズが既視感と未視感の上でまろやかに結合した作品「Mortal」がデジタルとLPにてリリース

Dec-09
« Previous Page — Next Page »