• Sun ArawとTheo Triantafyllidisがコラボレーションしたゲーム『Velocity Holomatrix Warp7』がリリース

    Dec-25
  • 半山ギャラリーにて、映像作家・ビジュアルアーティストの渡辺花の初個展「光る雨」が開催。

    Dec-01
  • Tsudio Studio、SNJO、HiRO.JPがプロデューサー・ユニット〈光学〉を結成、NECO ASOBIの高野ユニコを招いた『Opto1:高野ユニコ』をリリース

    Nov-30
  • 〈Experimental Rooms〉が、レーベル始動の第一弾リリースとして2020年の新潟を記録したコンピレーションLPを発売

    Nov-18
Follow @themassagejp

Sample 01

  • News
  • Review
  • Submit your Info
  • JP EN
  • HAKANA - Hardpure

    By Yusuke Shono
  • Aya Gloomy - Micro Creature – Single

    By Yusuke Shono
  • Oowets - Life & Space

    By Yusuke Shono
  • emamouse - mou house

    By Yusuke Shono
  • toiret status - OTOHIME

    By Yusuke Shono
  • メトロノリ - Eveningss

    By Yusuke Shono

水野勝仁 連載第5回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, Feb-28
バルクと空白とがつくる練り物がサーフェイスからはみ出していく

Lauren Boyle講義レポート

MASSAGE, Jan-28
学びの未来を提示する「DIS ART」が向き合う現代のディストピア

CUBE | VIRTUAL NATIVES – SCULPTURE

MASSAGE, Jan-16
デジタル環境と現実世界の境界にある可能性を探求する、 Manuel RoßnerとNina Röhrsによるヴァーチャルギャラリー。

水野勝仁 連載第4回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, Jan-07
影のマスキングがバクルとサーフェイスとを引き剥がす

Interview with Takeshi Murata

MASSAGE, Dec-07
時間と空間が作り出す、夢・記憶にも似たその世界。

Recsund: Interview with Clifford Sage

MASSAGE, Nov-05
毒の洞窟から魚を救い出す、一人称視点のフィッシングゲーム・パフォーマンス作品「Tuner v1.0」

Nozomu Matsumoto Interview

MASSAGE, Sep-18
モノ⇄マルチが行き交う世界と響きあう。  『Climatotherapy』による、文化共同体のデトックスとその可能性。

水野勝仁 連載第3回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, Aug-23
浮遊するバラバラのサーフェイスがつくるバルクがマテリアルを拡張する

ゲームアートから考える

Akihiko Taniguchi, Jul-27
In-game Photography その1

水野勝仁 連載第2回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, Jun-21
3DCGを切り取る「型」としてのバルクとサーフェイス

Orange Milk: Interview with Seth Graham

MASSAGE, Jun-05
「未知なる」音楽を発掘し、輩出する集合体〈Orange Milk〉の姿勢と、その在り方

Interview with Japan Blues

MASSAGE, May-25
アジアの音を掘り続けるハードディガーが見つけた、「日本の憂鬱」とは。

水野勝仁 連載第1回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, May-17
サーフェイスからバルクとしての空間を透かし見る

Interview with Kosuke Nagata

MASSAGE, May-07
「明るい水槽」永田康祐

「X in the Car」 by CVN – CVNは 90年代の Corneliusの後を継げるか

MASSAGE, Apr-17

水野勝仁 連載第0回
サーフェイスから透かし見る👓👀🤳

Masanori Mizuno, Apr-05
インターフェイスはいつからサーフェイスになるのか?

Interview with Green Music

MASSAGE, Jan-09
環境とのインプロヴィゼーションから生まれる、「緑」の音楽

Vapor Aesthetics: A look back at 2017

Sute_Aca, Dec-30
“Vaporwave Is Dead” 以降の現行Vaporwaveシーンにフォーカスする連載。
2017年の最後に今年の出来事を振りかえる。
« Previous Page — Next Page »