Recsundは、CGアーティストのClifford Sageによるサウンドビジュアルのプロジェクト。今回は、今月初旬に発表された最新作ライブ向けに作られた毒性のある洞窟ネットワークから魚を救うという一人称視点のフィッシングゲーム・パフォーマンス作品「Tuner v1.0」について紹介する。舞台はtoxic caveと呼ばれる、何とも不気味な洞窟。前作ProDance®は正面から舞台を眺める作品であるのに対して、Tuner v1.0は、オーディエンスがボートの後部に乗りながら魚を救い出しているような感覚にさせられるゲームのような作品だ。ここにある内容はまだ氷山の一角で、ライブパフォーマンスはまだまだ進化していくという。
Recsundについて教えてください。ソロのプロジェクトなのでしょうか?
Recsundは10年半にわたって活動してきたソロプロジェクトで、Tunerはその作品。音楽を作り出すことは、常にいちから世界を作り出すことだった。最初は音楽のための音楽でもなかった。今はメディア(3Dとサウンドデザイン)の統合が本質的で、またツールの多くはこれまでになく流動的になっていると真剣に感じている。
なぜ魚をモチーフに選んだのでしょうか?
魚をモチーフにしたのは、直接的には90年代後半の歌う魚の飾りからインスピレーションを受けたから。また前作のProDance®よりも新しい視点の作品を作りたかったというのもある。
技術的には、どのようなプロセスを経て作られているのでしょう?
ゲームエンジンを用いたMIDIインタラクションによりピースをコントロールしつつ、MIDI信号をDAWにフィードバックするという方法で演奏している。3Dアニメーションがトリガーするオーディオシンセシス、そして3Dのヴァーチャル世界によって歪められた音声信号の間にワルツが生み出されるんだ。
ライブ時に使っている機材やデバイスについて教えてください。
先にも言ったように、この作品は純粋にMIDIのやりとりで駆動され、あらゆる種類のデバイスに適応する機能がある。自作のコントローラーを作るというアイデアには惹かれるけど、今は自分の愛すべきicon社のi-djxとi-djを使い続けているよ!もちろん、誰かのために作品を書き出すアイデアも重要だと思っているけど、今の時点ではこの作品がただひとつのインターフェースであることを楽しんでいる(ゴメン)。
CG面の技術についてはいかがですか?
リアルタイム3Dの内部で、既存のマウスやキーボード、ジョイスティック以外の外部入力で何が可能かということについて長い間考えながら過ごしてきた。超過的にも技術的にも進化するように設計し、モジュール単位でバイオメカニカルボートと通信するすべてのアセットを作り出した。でも、将来的にはProDance®を登場させたり、他のライブメンバーと繋げられるようにする予定だよ。」
前作のProDance®
1. member (by yourself or team?)
Recsund has primarily been my solo project for over last decade and a half and Tuner was made by myself. Making music for me has always been world building from the beginning and isn’t initially about music for music sake (although at times it has been) , I feel like now seriously the integration of both these mediums (3D & Sound design) is essential and that more of these tools are fluid like never before.
2. the motief (why you choose fish?)
I wanted to make a new live visual project that was from the first person point of view (compared to my previous recsund ProDance® videos) and where the audience are back seat drivers as we try to save fish from a toxic cave network.
It’s part of a grander idea of making work based on environmental topics and subjects on nature. This is just the tip of the iceberg and currently the live performance is rather frustrating as we’re mainly manoeuvring around junk that emits sound signals of past news broadcasts! The use of fish is also a direct inspiration we had from the singing fish ornament of the late 90’s that I also want to expand upon.
3. equipments for your live performance
Well as mentioned before this document is purely driven with MIDI interaction and has the ability to adapt to all sorts of devices. The idea of making custom physical controllers does excite me but currently I am keeping it just to my cute icon i-djx and i-dj ! The idea of exporting the document for anyone of course does inspire me and is really important, but at this point i’m enjoying it for it’s uniqueness with this interface. (sorry)
4. technique of CGI (how you made?)
Utilising the game engine, the piece is being controlled by midi interaction but in turn also drives midi back to my DAW applications from the animations, so there is a waltz between 3D animation triggering audio synthesis and audio signals effecting the 3D world (virtually).
For a long time the idea of external input beyond classic mouse, keyboard and joystick within a real-time 3D workstation has kept me up many a nights, thinking about what is possible,
Designed to evolve overtime both topically and technically I made all the assets modularly all communicating mainly with the biomechanical boat that we are. But in the future I plan on having the ProDance® on board or maybe even a secondary live member through a network!
Clifford Sage
http://recsund.tumblr.com