僕らがインターネットカルチャーショップという展示をやらせてもらったのは2014年のことですが、その名も「the internet shop」というプロジェクトが開始されたようなので、こちらを紹介したいと思います。言語がドイツ語なので、ベルリン周りの人たちが運営しているのかなという気がします。
そういえば英語でインターネットというと「The Internet」と書きます。Theがつくのはインターネットが世界で一つしかないからということだそう。それに関連して去年、AP通信が普通名詞として「internet」と表記するという転換をしたそう。確かにそれはそうだよねという感じです。
そう思うとインターネットって「海」とか「森」とか「宇宙」といった言葉と並べられるようなものになったのかなと。その意味で海の近くには海グッズを売る店があるような感じで、「the internet shop」はインターネット好きが訪れる、お土産物屋さんというイメージなのであります。
そんな「the internet shop」ですが、立ち上げたのはVeryVeryContemporaryというクリエイターのネットワークのよう。ドイツを中心にヨーロッパ界隈で集まっているという感じです。コレクティブみたいなやり方とか、あまりそういった活動を日本では聞かないのですが、各々が独自に活動しながら、ゆるく集まって活動するこの感じはよいですよね。「the internet shop」はそんな感じで友人たちが作ったものを集めて売るプロジェクトなんではないかと想像します。
https://the-internetshop.com
Related Posts
- 「流れのパターン / Patterns of Flow」展について −川野洋の探究心を再び−
-
2023 NFT Scene Highlights (Part2)
Events and Works Surrounding NFTs: Timeline (365) -
2023 NFT Scene Highlights (Part 1)
NFTをめぐる出来事と作品、2023年のハイライト - 草野絵美が、Bright Momentsと共にAIアートコレクション「Techno-Animism」で世界ツアーを展開
- NYを拠点に活動する日本人アーティストKaryn Nakamuraが個展「noise pile」を開催。